カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KUMA
性別:
男性
職業:
ニンキのある仕事
趣味:
居合道
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国の花札のルールというのは、どこからでてきたのだろうか。花札自体は日本からとりいれたに違いなのだが、ルールがかなり違う。日本でもこういうルールの所があるんだろうか。
韓国人と一緒に花札で遊ぼう!:http://my.dreamwiz.com/pirami21/gostop0.html
韓国人と一緒に花札で遊ぼう!:http://my.dreamwiz.com/pirami21/gostop0.html
PR
原稿一応書いた。
最後の結論部分の2段落をだいぶんいじる。
明日起きてまた考えよう。
最後の結論部分の2段落をだいぶんいじる。
明日起きてまた考えよう。
今日、遙か彼方の山の麓にある我が家でも、遙か彼方の山の麓を望む職場でもセミが鳴いていた。
ここ(http://tatary.tdiary.net/20060710.html)で、コウガイビルなる謎の生物の報告があった。画像はここ(http://www.asahi-net.or.jp/~za9k-hnmr/htm/bkgb.htm)とかここ(http://www.st.rim.or.jp/~anmitsu/kgb/index.html)とか。
この生物には見覚えがある。
もう5年か6年前、ちょうど今時分の蒸し暑い日の朝、私は当時雇ってもらっていた某市史編纂課へ出勤すべく部屋を出た。
そうすると、部屋の前に、頭のとがったほそながーい、ちゃいろーい「へんなもの」がはりついているのである。
それは、私の見たことのないものであった。「自分の知識の中で処理できないもの」というものほど不気味なものはないと知った瞬間であった。あまりの不気味さに身の毛がよだつような思いで、出勤をとりやめようかとすら思ったほどであった。
ついに、その不気味ななんかの生物はコウガイビルと命名されるものであることがわかった。次に見てももう前ほど不気味ではない。既に名が与えられているからである。
この生物には見覚えがある。
もう5年か6年前、ちょうど今時分の蒸し暑い日の朝、私は当時雇ってもらっていた某市史編纂課へ出勤すべく部屋を出た。
そうすると、部屋の前に、頭のとがったほそながーい、ちゃいろーい「へんなもの」がはりついているのである。
それは、私の見たことのないものであった。「自分の知識の中で処理できないもの」というものほど不気味なものはないと知った瞬間であった。あまりの不気味さに身の毛がよだつような思いで、出勤をとりやめようかとすら思ったほどであった。
ついに、その不気味ななんかの生物はコウガイビルと命名されるものであることがわかった。次に見てももう前ほど不気味ではない。既に名が与えられているからである。