カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KUMA
性別:
男性
職業:
ニンキのある仕事
趣味:
居合道
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TiddlyWikiの表示はもちろん英語なのである。
英語はいやだ、読めない。読みたくない、というときには、英語を日本語に翻訳しなければならない。
もちろん、奇特な人が翻訳を公開してくれている。非常にありがたい。翻訳は、以下のリンク先の翻訳(本家からもリンクされている。)を用いればよいだろう。
自分で訳したい!というときには、ソースの217行目くらいに、「Translateable strings」という一連の部分があるので、そこらをがしがし訳すとよいようである。
この日本語訳を反映させるためには、適当な名前のTidderを作って、タグのところ(一番下のとこ)に、「systemConfig」というタグをつければよい。
ところで、「Tidder」というのはどういうふうに訳せばいいんだろうか。
英語はいやだ、読めない。読みたくない、というときには、英語を日本語に翻訳しなければならない。
もちろん、奇特な人が翻訳を公開してくれている。非常にありがたい。翻訳は、以下のリンク先の翻訳(本家からもリンクされている。)を用いればよいだろう。
http://flow.dip.jp/mt/archives/u/twmemo.html#JapaneseTranslation
自分で訳したい!というときには、ソースの217行目くらいに、「Translateable strings」という一連の部分があるので、そこらをがしがし訳すとよいようである。
この日本語訳を反映させるためには、適当な名前のTidderを作って、タグのところ(一番下のとこ)に、「systemConfig」というタグをつければよい。
ところで、「Tidder」というのはどういうふうに訳せばいいんだろうか。
PR
この記事にコメントする