忍者ブログ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(03/01)
(01/31)
(09/22)
(09/22)
(09/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KUMA
性別:
男性
職業:
ニンキのある仕事
趣味:
居合道
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
カウンター
[102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

asahi.com > 国際 > ヨーロッパ
文化財窃盗、年50~100件 ロシアの美術館・博物館
2006年08月08日18時27分

 ロシア文化遺産保護局のボヤルスコフ長官は7日の記者会見で、ロシア国内の美術館、博物館では高価な文化財に対する窃盗事件が毎年50~100件程度起きている、と明らかにした。

 同国を代表するサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館では宝飾品など221点、1億3000万ルーブル(約5億2000万円)相当の盗難が起きたが、同長官は「たまたまでなく、自然の法則」とした。

 会見に同席したシュビトコイ連邦文化・映画局長官によると、90年代の経済混乱で学芸員や警備係の給料が大幅に減り、質が低下したのが最大の原因という。

 また、文化財をコンピューター登録して集中管理するといった対策も資金難から進んでいない。エルミタージュでも99年から約200万点の文化財についてコンピューター登録を始めた。しかし、作業が済んだのは15万3000点だけで、ボヤルスコフ長官は「この調子ではあと70年はかかる」と話した。

 エルミタージュの盗難事件では、昨年秋に急死した、宝飾品が属する部門の女性警備員の夫と息子ら3人が拘束され、取り調べを受けている。
http://www.asahi.com/international/update/0808/011.html?ref=rss
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]