忍者ブログ
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
(03/01)
(01/31)
(09/22)
(09/22)
(09/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KUMA
性別:
男性
職業:
ニンキのある仕事
趣味:
居合道
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういうのは記事だけ読むと義挙だと思うのだが、やっぱり「不正」なんかな~。
立命館大教員が研究費を流用
asahi.com > 社会 > 事件・事故
2006年07月07日12時54分

 立命館大(京都市北区)は7日、理工学部の教員が文部科学省の科学研究費補助金や学内研究助成金などを留学生の生活費に流用していた、と発表した。調査委員会(委員長・川村貞夫副総長)を設置して調査を始めており、これまでに約370万円の流用が明らかになっているという。月末までに調査をまとめ、文科省に報告する。

 同大学によると、教員は02~04年度、研究室の複数の大学院生名義でアルバイト料を研究費の一部として大学に請求し、それぞれの院生名義の口座に振り込ませたうえで、入金された現金を名義の院生とは別の複数の留学生に渡したという。教員は「申し訳ない」と事実を認め、「経済的に困窮している留学生に援助してやりたかった」と話しているという。卒業生からの指摘で発覚した。

 同大学は「重く受け止めている。研究費の使用について自己点検し、再発防止策を考えたい」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK200607070057.html?ref=rss
PR
知っている人がおんなじ中央執行委員だった。
中央執行委員を略して、中執(ちゅうしつ)というらしい。

「がんばろう!がんばろう!がんばろう!」とか、インターナショナルを歌ったりとかはしないんだな。←いつの時代だ?
中央執行委員になってしまった。
「新任の人に票があつまるんだよね~」
とのこと。
月一回、活動報告とかをしに中央執行委員会にでないといけないらしい。
奥さんにいったら、「なんでそんなもんになる~ん」といって笑われた。奥さんの場合、「はめられた」とか「持ち回り」とかいっていたが、私の場合は、不意打ちだな。
まぁ、何かしらんけど、楽しむことにしよう(楽しむ要素があるのかは今後の課題だが)。
何だかわからないままに、執行委員会に出席。
役員を決めるんだそうだが、とりあえず委員長はきまったようだ。私は、委員長が「それだけはご勘弁を。。。」といった仕事になりそうな雰囲気。
6時から総会があって役が決まるそうなのだが、う~む。
みたくないな~、と思っていた組合関係のメールを見ると、なんと執行部の新メンバーに私が入っておるではないか!

この4月に入ったばかりの人間を執行部に選ぶというのはどういうことだ?


明日の組合の総会は、出る気は0だったのだが、これでは出なければならないだろう。憂鬱。。。

奥さんも組合員なので、「入っといたら?別に悪いことやないし。」ということばに従って、組合に入ってしまったのだが、こんなことなら入るんじゃなかったよ。

奥さんに、「執行部に選ばれてもーたやんけ」といったら、「まぁお気の毒」といって、、ぷぷっと笑われたのが無性に腹立たしいのだが。
忍者ブログ [PR]